経費について、興味を持った方へオススメの本を紹介します。
私自身も、勉強させて頂きとてもためになりました。
確定申告についても不安を取り除いてくれたため、
次の年は、これも領収書に残して申告しようっといった具合に知識ももらえました。
①フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
第1章 税金ってなんぞや?
第2章 カシコクいこう社会保険
第3章 記帳業務はシゴトの家計簿
第4章 ムダなく納税の青色申告
第5章 知らずにすまない消費税
第6章 いずれは見すえる法人化
第7章 しのびよる税務調査の影
②お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! (サンクチュアリ出版)
知らないと損する!
学校でも会社でも教えてくれない、フリーランスの税金の話。
「そもそも税金って何を払うの?」
「どこまでが経費?」
「節税する方法があるって本当?」
「確定申告って何から手をつければいいの?」
「何がわからないかもわからない!」
優しく説明してくれる1冊です!
③ダンゼン得する 知りたいことがパッとわかる 経費になる領収書ならない領収書がよくわかる本
著者
村田栄樹
題名の通り、これから身に付けるべき知識
領収書に対する疑問を解決し、経費としての考え方を教えてくれる1冊になること間違いありありません。
まずやること...
1冊は持っておくことをオススメします!
どれもAmazon評価はとてもいいです!
私の意見というより、クチコミなんかも確認してください。
YouTubeでも活躍している、税理士の先生もいます。
後回しにしがちなのが、確定申告の準備でもあります。
大事なのは、何事も準備です!!
自分に都合がいいルールは、しっかりと勉強して利用しましょう!